2023-08-01
不動産の売却が無事に終了しても、すべての不安がなくなるわけではありません。
もし引き渡した不動産に契約内容と異なる欠陥や不具合があると「契約不適合責任」に問われ、トラブルになる可能性があります。
そこで今回は契約不適合責任について概要のほか、買主の権利やトラブルを未然に防ぐ方法を解説いたします。
大阪府高槻市で不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
契約不適合責任とは、売却した商品などに契約内容と異なる点があった場合に、売主が負う責任です。
売主には契約内容に適合したものを買主へ引き渡す義務があるため、その義務が果たされなかった場合は責任を負わなくてはなりません。
契約に適合しているかどうかは、主に「種類」「数量」「品質」の3つを基準に判断されます。
たとえば購入したものとは違う種類の商品が届いた場合や数量が注文数と異なる場合、契約した品質基準を満たしていない場合などが該当します。
これら3つの中でも、不動産の売却においてとくに注意が必要なのは品質です。
たとえば契約書に記載されていない不具合などが引き渡し後に見つかると、売主は買主から契約不適合責任に問われる可能性があります。
契約不適合責任は、不具合の有無が問題になるのではありません。
重要なポイントは「その不具合などの有無が契約書に記載されているかどうか」です。
たとえば売却する不動産に雨漏りがあっても、契約書に記載されていて買主が了承済みなら、責任を問われることはありません。
なぜなら契約書に「雨漏りあり」と記載してあり、その内容どおりの雨漏りがある物件を引き渡しているからです。
つまり物件に存在する不具合などを契約書に漏れなく記載しておけば、売却後に責任を問われるリスクを減らせます。
▼この記事も読まれています
不動産売却の広告費用は誰が負担する?費用の種類についても解説
\お気軽にご相談ください!/
もし契約不適合責任に問われ、それが認められると、買主には主に4種類の請求をする権利が認められます。
不動産売却後に契約不適合責任が発生したときに備えて、買主の権利として認められる内容を確認しておきましょう。
追完請求とは、引き渡した商品が契約に適合するように、修理や代替品の引き渡しなどを請求する権利です。
買主は契約に適合させるための方法を選択して請求できますが、売主はそれとは違う方法で遂行することもできます。
不動産の場合、雨漏りやシロアリなどの欠陥は丸ごと交換することが難しい場合があります。
そのため基本的には部分的な修理をおこなうことになるでしょう。
代金減額請求とは、文字どおり不動産の購入代金の減額を請求する権利です。
原則として追完請求が先ですが、あらかじめ決めた期間内に売主が追完請求に応じない場合に、権利として認められます。
減額される金額は不適合の程度などに応じて決まり、不動産を引き渡した時点での価値を基準とします。
また修理が不可能な場合などは、催告なしで代金の減額を請求できるケースもあるため、注意しましょう。
売主が追完請求に応じず、そのままでは不動産を活用できない場合は、買主は契約を解除することが可能です。
基本的には契約を解除することを売主に伝えたうえで契約が解除される「催告解除」がおこなわれます。
ただし、責任の程度が重い場合や売主が修理を拒絶している場合などは、通告なしで契約を解除できる「無催告解除」が認められることもあります。
どちらのケースでも、買主へ無条件で売買代金を返還する必要があるため、注意が必要です。
損害賠償請求とは、これまでの3種類とは違い、売主の責任や過失によって損害が発生した場合に認められる権利です。
売主に責任があるかどうかは、契約に関する諸事情や、取引に関する社会通念などを考慮して判断されます。
たとえば売主が不動産の不具合を故意に隠して売却したり、売主の過失で損害が生じた場合は、損害賠償を請求される可能性があります。
もし請求が認められると「契約が有効であると信じたことによって被った損害」と、「契約が履行された場合に買主が得られたはずの利益を失った損害」を支払わなければなりません。
▼この記事も読まれています
不動産買取と仲介との違いは?買取のメリット・デメリットも解説
\お気軽にご相談ください!/
不動産には雨漏りやシロアリなど、売主も知らない欠陥が潜んでいることも多いです。
しかし、たとえその不備を知らなかったとしても、契約に盛り込んでいなければ契約不適合責任に問われてしまいます。
契約不適合責任に問われないためには、売却する不動産の状態をきちんと把握して、契約書に漏れなく記載することが重要です。
そのために有効な方法が「インスペクション」です。
インスペクションとは、専門家がおこなう住宅診断のことで、専門家が第三者の視点から客観的に診断するので、売却する不動産の状態を正確に知ることができます。
もしインスペクションで不具合が発覚しても、その内容を契約書にきちんと記載すれば、契約不適合責任に問われる心配はありません。
インスペクションには種類があり、一般的には以下の3つに分類されます。
既存住宅現況検査(一次的インスペクション)とは、中古住宅の状態を主に目視で確認するもっとも基本的なインスペクションです。
劣化の範囲や原因をより詳細に調べたい場合は、既存住宅診断(二次的インスペクション)を依頼することもあります。
また、リフォーム前に現状の住宅性能を把握する性能向上インスペクションというものもあります。
不動産売却前には、一次的インスペクションを依頼することが多いです。
劣化が進んでいる中古物件を売却する際は、二次的インスペクションを依頼しておくと、契約不適合責任に問われる可能性をより減らすことができるでしょう。
インスペクションを実施する際にかかる費用の目安は、一戸建てが5~12万円ほど、マンションが4~6万円ほどです。
費用は大きく「基本料金」「オプション料金」「報告書作成料金」の3種類に分けられます。
基本料金に含まれる調査以外を依頼する場合は、オプション料金が発生します。
業者によっては、調査後に受け取る報告書が別途料金になっていることも。
オプションの数や内容によっては、目安の金額を超えることもあるので、費用を確認しながら必要な調査を依頼しましょう。
またインスペクションを実施する際は、多少の期間も必要です。
調査自体にかかるのは2~3時間ほどですが、依頼から報告書の受け取りまでは2週間ほどかかります。
インスペクションを終えてから不動産を売り出す場合は、この期間も組み込んだうえで売却のスケジュールを立てましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における手続きをスムーズに!知っておきたい媒介契約とは?
不動産を売却する際は、売却した不動産の品質などが契約内容に適合していないと、買主から契約不適合責任に問われる可能性があります。
もしその責任が認められると、修理や交換、代金の減額をおこなわなければならず、応じないと契約解除や損害賠償を請求される恐れもあります。
物理的な不具合はインスペクションによって調査できるので、売却前に実施を検討し、欠陥や不具合をしっかりと契約書に記載しておくようにしましょう。
高槻市で不動産売却するなら「ハウスドゥ高槻南店」へ。
不動産売却だけではなく、不動産買取のご提案も可能です。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●媒介契約とは、仲介による売却の際、サポートを依頼する不動産会社と締結する契約のこと●各種類の媒介契約のメリット・デメリットをよく把握したうえで契約を...
2023-06-27
この記事のハイライト ●売却前の必要書類は、パンフレット・償還表・付帯設備表および物件状況確認書など●契約締結時の必要書類は、登記識別情報(登記済権利証)・固定資産税納税通...
2023-06-27
この記事のハイライト ●不動産売却で有効な広告の種類として、新聞や折り込みチラシ、レインズへの登録、現地看板、インターネットへの掲載などが挙げられる●広告費用は仲介手数料に...
2023-06-27
この記事のハイライト ●不動産売却では、仲介手数料や印紙税、抵当権抹消費用、住宅ローン返済手数料、譲渡所得税などの費用や税金がかかる●不動産売却でかかる費用のなかでも高額な...
2023-06-27
住宅ローンが残っていても不動産は売却できる!不動産売却において、「ローンが残っているけど家を売れるのか」という疑問に頭を悩ませる方は少なくありません。実は、ローンが残っていても不動産は売却できます。ただし、住宅ローンで買...
2024-04-15
不動産売却のトラブル全国的にみると売買の紛争に関しては年間で700件前後という数字になり、水面下の小さなトラブルを考えると想像を超える件数になってきます。せっかく買い手が見つかり、ようやく落ち着けると思った矢先にトラブル...
2024-04-12
マイホームの住み替えとは?マイホームの「住み替え」とは、住居を買い替えて引越しをすることです。住み替えでは、「今住んでいる家の売却」と「住み替える家の購入」の2つの不動産取引を行います。この一連の不動産取引に...
2024-04-02
抵当権設定登記とは?抵当権は、担保物権の一種で、不動産の占有を所有者等に認めつつ、その不動産を担保にする方法です。弁済が得られない場合、抵当不動産を競売にかけ、その売却代金から優先的に弁済を受けられるようにします。例えば...
2024-03-22
箕面市坊島三丁目一戸建ての査定依頼を頂きました!数年前から空家になっていたそうで、掃除もせず放置していたところ、空家の固定資産税が高くなるかもしれないというニュースを見たのがきっかけで今回依頼をくださったそうです!実際、...
2024-03-26
弊社では買取や買取保証をご利用頂けます!【安心したお住み替えをお考えの方へ】不動産を売却される方は、基本的に初めての方が多いです。ですので売れるのか不安、せっかくいい家を見つけたのに今の家が売れていないから住み替えができ...
2024-02-20
この記事のハイライト ●即時買取とは不動産会社が不動産を即座に買い取る売却方法である●即時買取は価格が相場よりも下がるが長くても1か月ほどで不動産売却を完了できる●即時買取に向いているのは不動産売却にお...
2023-08-01
この記事のハイライト ●不動産買取と仲介の違いは、主に売却価格・売却にかかる期間・買主・仲介手数料の有無である●仲介と比較した際の買取のメリットは、短期間で売却できることや契約不適合責任が免責になること...
2023-06-27
消費税は、商品・製品の販売やサービス提供などの取引に対して広く公平に課税される税金です。勘違いされることが多いですが、不動産売却においても最終的に消費税を「負担」するのは、購入者側の消費者であり、売却する側ではありません...
2024-03-18
この記事のハイライト ●不動産を相続すると「登録免許税」「相続税」の2種類の税金を課される可能性がある●相続税には「3,000万円+(600万円×相続人の数)」の基礎控除がある●相次いで相続が発生した場...
2023-09-24
この記事のハイライト ●不動産売却時にかかるおもな税金は「印紙税・登録免許税・譲渡所得税」である●税金対策を講じるためには税額の計算方法を理解しておくと良い●譲渡所得税には複数の特例があり適用できると節...
2023-08-29
この記事のハイライト ●不動産の売却で課税される税金の種類は、印紙税や登録免許税、売却益が生じた場合の譲渡所得税がある●譲渡所得税の計算は、不動産売却益に所有期間によって異なる税率を掛けて求める●売却す...
2023-08-01